ざっくりとした流れは、次のようになります。
- まず、目的を明確にして、ブログがいいのか、ホームページがいいのか判断します。
- 次に、ホームページの場合は、html,cssで作成するのか、CMSで作成するのかを選択します。ブログの場合は、CMSになります。
- コンテンツの素材を用意します。これは、文章やイラスト、写真などのことです。
- サイトデザインを考えます。出来上がったテンプレートを入手してそれを使用するのがお薦めです。
- サーバーとドメインを確保して、公開しましょう。
目的を明確にする
ブログやホームページを公開する目的はどういったものでしょうか?できるだけ明確に理解できるように、箇条書きにして見て下さい。
- html, cssを習得したい
html, cssやJavascript, PHPなどは、実際に、サイトを作成しながら習得すると興味を持続できます。
- 情報を提供したい
自分の趣味や手芸の作品やその作成方法を紹介したり、調べたこと、行ったことを紹介するサイトです。インターネット上で公開することで、インタネット環境が利用できれば、どこでも確認することができます。
- 商品を販売したい
自分の趣味や手芸の作品、使わなくなったものを販売したい場合は、ショッピングサイトを作成します。通常は、ショッピングモールのサービスを利用します。
- 広告収入を得たい
自動でさまざまな広告が表示される広告タグを自分で運営するサイトに貼り付けるものや特定の商品を紹介するページを作成して、その商品のホームページに誘導するタイプのものがあります。
ホームページやブログを構成するもの
ホームページやブログを作成、運用するために、必要なものは何かを把握しておく必要があります。
- インターネット上に公開するための場所を確保する
まずは、インターネット上にコンテンツを公開するための場所を確保する必要があります。公開するための場所を決めることは、どういったサービスを利用するかについても判断することになります。
- 公開するコンテンツを用意する
ホームページやブログで公開する内容は、自分で用意する必要があります。文章、写真、イラスト、アイコン、動画などです。
- 使用するツールを集める
テキストエディタやftpクライアントのように、利用したほうが便利になるツールが存在します。
- サイトデザインを用意する
Webサイトのデザインは、htmlとcssで表現します。ホームページの作成は、一般にhtmlとcssでホームページのそれぞれのページを作成する事を示すことが多いです。
- Webサービスを利用する
サーバ上で動作する機能をWebページ上にスクリプトタグを配置することで利用できるいくつかのサービスが存在します。
Webサイト戦略を考える
ホームページにするか、ブログにするか、最初は、どこから始めるか、悩んでしまうかもしれません。
今後変化していくかもしれませんが、ブログから始めることをお薦めします。今後変化していくかもしれませんが、ブログから始めることをお薦めします。
サービスの利用と独自運用
ブログサービスを使うか、WordpressなどのCMSを使用して独自運用したほうが良いか迷うことがあると思います。ブログサービスを使ったほうが運用の手間は減ります。
サーバーの変更と独自ドメイン
初めから、大きなサイトは作成できません。また、はじめから多くの訪問があるわけではありません。
そのため、サーバーは、サイトの規模と訪問者の数に応じて、適切なプランに変更していく必要があります。レンタルサーバー会社を変更する場合は、独自ドメインを使ってサイトを運営していると便利です。
独自ドメインを使ってサイトを運営していない場合は、利用しているレンタルサーバー会社が保有するドメインのサブドメインを利用します。この場合、別のレンタルサーバー会社のプランに移行するには、使っていたURLは持ち出せないため、移行する前のレンタルサーバーから、移行後のレンタルサーバーにリダイレクト設定や転送設定を行い、元のURLへの訪問者を新しいURLに誘導する必要があります。新しいURLへの誘導は、通常7ヶ月間行う必要があります。
サイトを作成する場合、CMSを使って動的サイト、あるいは、html,cssで静的サイトどちらがいいのか
ブログを作成したい場合、こだわりが無い場合は、CMSを利用することをお勧めします。CMSは、Wordpressが一番人気です。特に目的がない場合は、Wordpressで良いと思います。Wordpressは、データベースを使用するため、利用するレンタルサーバーは、対応するサーバープランを選択する必要があります。Webサイト・アプリケーションの学習を目的とする場合、WordpressはPHPでプログラミングされているため、それ以外のプログラミング言語の習得を目指す場合は、目的とする開発言語のCMSを使うのも良いかと思います。
サーバー負荷の小さい軽量のサイトを作成したい場合、html,cssを学習したい場合は、html,cssで静的サイトを作成すれば良いかと思います。
テンプレートを使用する
サイトのデザインを作成する場合、htmlやcssの知識や経験が豊富であれば、自分で作成してもいいかもしれません。しかし、これから学習してからサイトを作成しようとするのは、辞めたほうが無難です。サイトのデザインが完成するまで知識が増える前に挫折する可能性が高いです。
完成したテンプレートを入手し、それを利用することをお勧めします。画像と文章を差し替えて、やろうとする気持ちがへらないうちにサイト運営後初めてしてしまいましょう。
htmlやcssの知識を増やすことが目的の場合でも、ページを増やしていく中で、htmlやcssの知識や経験を増やしていけば十分です。記事や画像の作成などを含め、Webサイトの作成、運用には、多くの知識ややり方を見つけて行く必要があるので、成果が見える形で継続していくことが大切です。
コンテンツの素材
サイトの価値は、コンテンツにあります。読みたくなるページが多いサイトには、多くのアクセスが集まるはずです。アクセスが多ければ、広告を掲載するなどして収益化が図れます。また、多くアクセスしてくれたサイトでは、ページを増やしていくやりがいも大きくなるので、より長く継続できる可能性が高くなります。
- 理解しやすい、わかりやすい文章、読んでいると気分が高揚する文章、読んでためになる文章
- 理解を助ける図や写真
文章のネタは、常に書き貯めておきましょう。私は、ワープロソフトのLibreOfficeのWriterを使って下書きを作成しています。
また、素材として使える写真は、こまめに撮影し、また、図やイラストは、グラフィック・ツールを使用して作成できるようになっておいたほうが良いと思います。