SNS
SNSによる情報の拡散は、サイト訪問者を集めるためには、有効に使いたいものです。 これまでに、SNSを使い込んで来た方には、なんでもないことでも、 サイトのアクセス向上のためにSNSを新たに始めるためには、根本的に情報が不足しています。
そこで、使用するために調べたこと、気がついた事を記述していこうと思います。
アカウントを開設する
サイトのアクセス向上を目指すため、利用するのは「ツイッター」と「フェイスブック」が有効です。 現在では、効力はよくわかりませんが、「Google+」も試してみる価値はあるかと思います。
サイトのアクセス向上を目指すため、アカウントは、作成しているサイトで利用しているハンドル名を使います。 フェイスブックでは、アカウント名に本名しか使えませんので、別の方法が必要です。
ハンドル名で、フェイスブック(Facebook)を使う
サイト運営では、SNSは、情報を拡散し、サイトへの訪問を増やすために使うとサイトPV(ページビュー)を効率的に増加させることができるそうです。 そのため、Facebookは、運営しているサイトのアクセス向上のために使いたいと考えています。 自分を周知させたいのではなく、サイトを周知させたいため、本名で登録するのは意味があまりありません。 しかし、Facebookでは、アカウントの実名登録は認められていません。 そこで、アカウントは、実名登録して、ハンドル名あるいはサイト名でFacebookページを作成します。
使い方
では、実際には、何を投稿して、何のために使うのでしょうか?
よくわからないので、サイトやブログの更新履歴を書き込んで行くことにします。
ブロブサービス
無料で利用する場合は、広告表示に制限がある場合が多いですが、 アクセスが集中しても対応できるサーバー能力が利用できるなど、有料サービスを利用してもメリットが十分あります。
ただ、収入やPVを上げるために、ぎりぎりの挑戦をするとアカウントが停止されることがあり、 その際、何らかのバックアップを行い記事を保存していないと書き溜めた記事は、二度と使えなくなる危険があります。
使い方
サイトは、URL構造にたどり着かないと記事を読んでくれませんが、 ブログは、日付構造で管理されていますので、日付順に読んでくれることが期待できます。
更に、記事投稿すると、新着欄に表示されるので、それを見た人が記事を読んでくれる可能性が高まります。
はてなブックマーク
公開ブックマークサービスです。アカウントがあれば、そのパソコンからでも集めたブックマークを参照できます。 また、他の人が集めたブックマークを利用する事もできます。
その結果、ブックマークとしてでなく、人気投票として利用されています。 たくさんブックマークを集めたページは、はてなブックマークのトップページの一覧に表示され、多くのアクセスを集めることができます。